いわきFC、浜の復旧に全力 豪雨被災地、スタッフが片付け作業

泥のかき出しを行う大倉社長(右)らいわきFCのスタッフ =12日、いわき市内郷内町
サッカーJ2のいわきFCを運営するいわきスポーツクラブ社長の大倉智さん(54)らスタッフが12日、記録的豪雨で被害を受けたいわき市でボランティア活動した。浸水した住宅などで片付け作業に汗を流した。
スタッフやコーチなど26人が参加。被害が集中した内郷地区で3グループに分かれて作業した。大倉さんは内郷内町の熊坂行夫さん方(74)で、浸水した住宅の床下や庭などに入り込んだ泥をかき出した。
熊坂さん方は高齢者の2人暮らし。東京から手伝いのため戻っていた長男圭吾さん(42)は「泥の多さに絶望していたので、手助けは本当に心強い」と笑顔を見せた。
大倉さんは東日本台風の際もボランティアに参加したが「今回は想像していた以上の被害となっている」と話し「スポーツクラブとして地域のためにやれることをしていきたい」と語った。
- 【只見線再開・沿線の1年】「応援熱」今も冷めず 住民利活用へ
- 被災地舞台「長編映画」完成 相馬出身・岩崎さん、希望を描く
- TOKIOと福島県民「深いつながり」 内堀知事、連携継続の意思
- 内堀知事、10月5日に訪台 福島空港、定期チャーター便運航PR
- ロボで歩行解析、病気未然防止へ 医療機器開発社と南相馬市連携
- 涙こらえ有終のフラ フラガール・ラウレア美咲さん引退
- 除染土壌、新たな「対話の場」 年度内に環境省、年代や地域絞り
- いわき・白水阿弥陀堂、深刻被害なし 豪雨で浸水、泥を撤去へ
- いわき市、義援金受け付け開始 浜通り豪雨被害、12月31日まで
- 郡山飲食店爆発事故で保険会社が提訴 運営元などの4社に対し