福島県内コロナ1979人感染 12週ぶりに減少、定点医療機関

福島県は13日、県内82カ所の定点医療機関で把握した新型コロナウイルスの感染者数を発表した。4~10日の感染者数は1979人(前週比286人減)で12週ぶりに前週を下回った。1定点当たりの感染者数は24.13だった。感染者数は減少に転じたものの県は、引き続き県内は感染拡大の第9波の状況にあると見ており、基本的な感染対策の徹底などを呼びかけている。
1979人の医療機関所在地別内訳は、いわき市375人、会津保健所管内283人、福島市282人、郡山市258人、県北保健所管内236人、相双保健所管内213人、県南保健所管内166人、県中保健所管内146人、南会津保健所管内20人。
1定点当たりの感染者数は、相双保健所管内35.50人、いわき市28.85人、会津保健所管内28.30人、県北保健所管内26.22人が県平均を上回った。年代別では、10歳未満が33.6%、10代が24.9%を占めた。
- 処理水、2回目放出準備始める 福島第1原発、海水で薄め水槽に
- 「伊達橋」復旧、26年以降か 東北整備局、24年入札・工期2年
- 福島交通、飯舘村役場乗り入れ 路線バス、住民来庁の利便性向上
- 【速報】東北サファリパークを家宅捜索 業務上過失致死疑い
- 震災乗り越えた人...新型コロナ対策に順応 福島医大・研究チーム
- 福島医大、ベンチャー称号贈る 血液中の抗体から分析の企業に
- 衣替え始めました!福島成蹊高 ブレザーや学生服の生徒ら登校
- トラフグ「福とら」初水揚げ 相双沖ではえ縄漁、県内外出荷へ
- 楢葉町「ユズ買います」 町内家庭から、農業再生へ特産品使用
- 双葉で働く、潮流つくる 浅野撚糸社長、進出で「奇跡起きた」