大島小、郡山高、会津高が全国へ 合唱・Nコン東北小学・高校

 
7年ぶりの全国コンクール進出を決めた大島小(写真上)2年ぶりの全国コンクール進出を決めた郡山高(写真中央)2年連続の全国コンクール進出を決めた会津高(写真下)

 合唱の第90回NHK全国学校音楽コンクール東北ブロック最終日は17日、宮城県の名取市文化会館で小学校、高校の各部が行われた。本県代表は小学校の部で大島、高校の部で郡山と会津が金賞を受賞し、全国コンクール進出を決めた。大島は7年ぶり、郡山は2年ぶり、会津は2年連続の全国大会となる。

 小学校の部には東北6県から県勢2校を含む13校が出場した。出場校は課題曲の「緑の虎」と自由曲を披露した。大島は自由曲に「少年少女のための合唱組曲『虹がなければ』」から「虹がなければ」を合唱した。江連愛奈(まな)部長(6年)は「みんなで心を合わせ、歌詞が訴えたいことを伝えられた」と喜んだ。

 高校の部には東北6県から県勢3校を含む13校が出場した。課題曲は「鳥よ空へ」。自由曲に郡山は「混声合唱組曲 安水稔和の詩による『祈りのうた』」から「風のうた」、会津は同校合唱部のために作曲された「帰途」を歌い上げた。郡山の上田莉希(りき)部長(3年)は「最後の余韻まで楽しめた。全国でも自分たちの思いを伝えたい」、会津の芳賀慶太部長(同)は「仲間との練習の日々が報われた。全国では東北ブロック以上の合唱を届けたい」と全国大会に向けて意気込みを語った。全国コンクール高校の部は10月7日に、小学校の部は同8日にいずれも東京都のNHKホールで行われる。

 県勢の成績次の通り。

 ◇小学校の部 ▽金賞=大島▽銅賞=柴宮

 ◇高校の部 ▽金賞=郡山、会津▽銅賞=安積黎明