「428ブランド」に注目 福島の就労支援施設、マスクなど手作り

「共に生きるくろ~ば~」管理者の今井さん(前列中央)と利用者たち
福島市の就労継続支援B型事業所「共に生きるくろ~ば~」の利用者が手がけるオリジナルマスクやピアスなどの製品「428(よつば)ブランド」が県内外で注目を集めている。管理者の今井久子さん(59)は「事業所の利用者たちが作り手としてこれだけできるとアピールしていきたい」と意気込む。
同事業所は2020年4月に開所した。注目を浴びるきっかけとなったのは、21年に都内で販売した手作りマスク。シックな包装紙で包まれたレースのマスクは多くの人々の目に留まり、人気商品となった。その後、自分たちの商品を広く発信しようと22年7月に「428ブランド」を設立した。
同事業所では「細かい作業が得意」「絵を描くのが好き」など、利用者がそれぞれの特徴を生かして作業に当たっている。アクセサリーづくりを担当する20代の女性利用者は「集中力はあるから長時間作っても飽きない」と楽しそうに話す。
現在は29日にJR福島駅東口広場で開かれる「いきいき!ふくし秋祭り」に向け制作に励んでいる。今井さんは「いつかくろ~ば~の個展も開きたい」と今後の目標を話した。
29日のイベント販売の時間は午前10時~午後3時。問い合わせは同事業所(電話024・572・4428)へ。
利用者たちが手がけるアクセサリーやマスクなどの「428ブランド」
- 双葉中敷地に新しい学校 0~15歳、一貫教育軸に双葉町検討へ
- 三春滝桜の観桜料、300円→500円に 福島・三春町引き上げ方針
- 【未来この手で】なみえアベンジャーズ 復興へ真剣なおふざけ
- 戻りたい意欲上向き 福島復興へ新局面、復興拠点避難解除が完了
- 関さん(磐城桜が丘高)、猪狩さん(平五小)がV けん玉選手権
- 東北電力、22年度のCO2排出21%減 13年度比
- 東北電力、事業所窓口業務を年内終了へ 福島支店とセンターに集約
- 側溝に脱輪...軽ワゴン 運転席の男性、心肺停止で発見、喜多方
- 磐梯熱海アイスアリーナ休館へ 冷凍機が故障、再開は来年11月
- 会津美里で連続店舗荒らし 3店舗近接、ガラス割られ鍵を解錠