福島県の「食」...仏料理人に紹介 パリ五輪見据え初ツアー企画
本県の酒や上質な食材の魅力を紹介している「テロワージュふくしま実行委員会」は13~17日、フランスの実力派女性料理人を本県に招き、食や酒の生産者を訪ねるツアーを初めて実施する。ツアーの成果を基に、フランスで県産食材を使った料理や酒を提供し、本県の魅力を発信する。
来県するのは、仏アルザス地方でレストランのオーナーシェフを務めるシルビー・グルッカーさん。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出で風評が懸念される中、来年のパリ五輪を見据え、本県の食に対する理解を広げて風評払拭の好機としたい考え。
訪問先は松川浦漁港(相馬市)や酒蔵の仁井田本家(郡山市)、かわうちワイナリー(川内村)、鈴木醤油店(天栄村)などを予定している。本県の食を味わいながら、生産者から食に懸ける思いなどを聞き取りする方針だ。
- 【速報】相沢晃(学石高卒)は3位 日本陸上1万メートル
- 命つなぐ...レモネード 高校生活動、売り上げで小児がん患者支援
- 生きのいい「請戸もの」うまいぞ 浪江で魚市、開場前から行列
- 県内初、公道で自動運転バス実証 レベル2、田村で14日まで運行
- 高校の部は郡山Aが全国大会出場決める 福島県声楽アンサンブル
- 喜多方高卒・楽天の伊藤投手、プロの技指導 あづま球場で教室
- 三春が126回で5位 全国キャッチボールクラシック・中学生の部
- 演劇で伝える「福島の今」 富岡演劇祭、震災テーマにステージ
- 会津の義...これからも 歴史文化講演会、「什の掟」精神生かす
- 陸自わいせつ、12日判決 福島地裁、行為認定が争点