福島県の「食」...仏料理人に紹介 パリ五輪見据え初ツアー企画

 

 本県の酒や上質な食材の魅力を紹介している「テロワージュふくしま実行委員会」は13~17日、フランスの実力派女性料理人を本県に招き、食や酒の生産者を訪ねるツアーを初めて実施する。ツアーの成果を基に、フランスで県産食材を使った料理や酒を提供し、本県の魅力を発信する。

 来県するのは、仏アルザス地方でレストランのオーナーシェフを務めるシルビー・グルッカーさん。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出で風評が懸念される中、来年のパリ五輪を見据え、本県の食に対する理解を広げて風評払拭の好機としたい考え。

 訪問先は松川浦漁港(相馬市)や酒蔵の仁井田本家(郡山市)、かわうちワイナリー(川内村)、鈴木醤油店(天栄村)などを予定している。本県の食を味わいながら、生産者から食に懸ける思いなどを聞き取りする方針だ。