松崎酒造が初の最優秀 東北清酒鑑評会・純米酒の部
仙台国税局は10日、2023年の東北清酒鑑評会の結果を発表した。純米酒の部では、代表銘柄「廣戸川」などで知られる松崎酒造(天栄村)が初の最優秀賞に輝いた。曙酒造(会津坂下町)と東日本酒造協業組合(二本松市)が次点の評価員特別賞に選ばれ、同部のトップ3は本県が独占した。吟醸酒の部の最優秀賞は秋田酒類製造御所野蔵(秋田市)だった。
本県からは吟醸酒の部に15点、純米酒の部に12点の計27点が上位賞を含む優等賞を受け、県別では3年連続で最多となった。山形が22点、秋田が17点で続いた。
10月に行われた審査では、仙台国税局や酒造技術の指導機関の担当者、杜氏らが味や香りを総合的に評価した。優等賞に選んだ吟醸酒の部47点、純米酒の部42点の中から各部の最優秀賞1点、評価員特別賞2点を決めた。
◇吟醸酒の部
▽最優秀賞=秋田酒類製造御所野蔵(秋田市)▽評価員特別賞=斎弥酒造(秋田県由利本荘市)酒田酒造(山形県酒田市)▽優等賞(県内)=曙酒造(会津坂下町)男山酒造店、白井酒造店(会津美里町)鶴乃江酒造、花春酒造(会津若松市)佐藤酒造店(郡山市)千駒酒造(白河市)松崎酒造(天栄村)ほまれ酒造、吉の川酒造店(喜多方市)東日本酒造協業組合、檜物屋酒造店(二本松市)会津酒造、国権酒造、開当男山酒造(南会津町)
◇純米酒の部
▽最優秀賞=松崎酒造(天栄村)▽評価員特別賞=曙酒造(会津坂下町)東日本酒造協業組合(二本松市)▽優等賞(県内)=榮川酒造(磐梯町)男山酒造店、白井酒造店(会津美里町)鶴乃江酒造(会津若松市)三春酒造(三春町)佐藤酒造店、渡辺酒造本店(郡山市)花泉酒造(南会津町)
- 郡女大付高、高校の部小編成で銅賞 全国マーチングバンド
- 郡山七中が金賞、一般の部は季の音 県声楽アンサンブル
- 【速報】大麻譲り受け疑い、俳優の村杉蝉之介容疑者を逮捕 福島署
- 河野広中と福島県議会の歴史解説 12日から企画展、公文書展示
- 飯舘に商業施設、25年開業目指す 生鮮食品や薬品扱う店舗誘致へ
- 平愛梨さんが本宮で防犯広報 一日警察署長に「身が引き締まる」
- レトロな町並み...着物姿で散策楽しむ 飯坂温泉でモニターツアー
- 【速報】相沢晃(学石高卒)は3位 日本陸上1万メートル
- 命つなぐ...レモネード 高校生活動、売り上げで小児がん患者支援
- 生きのいい「請戸もの」うまいぞ 浪江で魚市、開場前から行列