投資詐欺1800万円被害 郡山70代女性、SNSで信用し振り込む

 

 郡山署は16日、郡山市の70代女性が交流サイト(SNS)を通じた投資話で約1800万円をだまし取られたと発表した。同署は詐欺事件とみて調べている。

 同署によると、10月上旬ごろ、女性はインターネットで投資広告を見て、株価が急増する海外の会社への投資により利益を得るとするSNSのグループに参加した。実際に投資に成功したという人物のSNS上のコメントを信用し、複数回にわたり、指定された複数の金融機関の口座に現金を振り込んだという。

 その後、配当金などがなかったことから、女性が家族に相談し、被害が発覚した。同署は、SNSなどでのうその投資話で現金をだまし取られる被害が増えているとし、安易に話を信じないよう注意を呼びかけている。