福島80代男性、なりすまし140万円被害 警察官名乗る男から電話
福島市の80代男性が「だまされたようだ。女性にキャッシュカードを渡してしまった」と福島北署に届け出た。同署の調べで17日、男性の口座から現金計140万円が引き出されていることが分かった。同署は「なりすまし詐欺」事件として調べている。
同署によると、15日午後0時半ごろ、男性宅に警察官を名乗る男から「あなたの口座からお金が下ろされている。補償のため、これから女性を行かせる」と電話があった。
話を信じた男性は、自宅を訪ねてきた女にキャッシュカード2枚が入った封筒を手渡した。
同署によると、女は「印鑑が欲しい」などと話したという。男性が印鑑を取りに居間に戻った隙に、封筒をすり替えたとみられる。
- 命つなぐ...レモネード 高校生活動、売り上げで小児がん患者支援
- 生きのいい「請戸もの」うまいぞ 浪江で魚市、開場前から行列
- 県内初、公道で自動運転バス実証 レベル2、田村で14日まで運行
- 高校の部は郡山Aが全国大会出場決める 福島県声楽アンサンブル
- 喜多方高卒・楽天の伊藤投手、プロの技指導 あづま球場で教室
- 三春が126回で5位 全国キャッチボールクラシック・中学生の部
- 演劇で伝える「福島の今」 富岡演劇祭、震災テーマにステージ
- 会津の義...これからも 歴史文化講演会、「什の掟」精神生かす
- 陸自わいせつ、12日判決 福島地裁、行為認定が争点
- 郡山で住宅全焼、焼け跡から1遺体 64歳男性と連絡取れず