喜多方・長床ウオーク、4年ぶり開催 大イチョウや重要文化財散策

「秋の喜多方・長床ウオーク2023」は18日、喜多方市で4年ぶりに行われ、参加者が新宮熊野神社の国指定重要文化財「長床」などを巡る約8キロのコースを散策した
「秋の喜多方・長床ウオーク2023」は18日、喜多方市で行われ、参加した約550人が新宮熊野神社の国指定重要文化財「長床」などを巡る約8キロのコースを歩き、蔵のまち喜多方を堪能した。実行委の主催、新宮地区重要文化財保存会、喜多方市、市教委、JR東日本喜多方駅、福島民友新聞社の共催。
新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催。一番の見どころの同神社では、参加者が樹齢800年以上とされる真っ黄色に色づいた大イチョウの壮大な姿に見入った。祖父母らとゴールした清明小5年の星明歩さん(10)は「初めて長床の大イチョウを見たけれど、明るい黄色がきれいだった。みんなで話しながら歩いたら、あっという間だった」と振り返った。
- 郡女大付高、高校の部小編成で銅賞 全国マーチングバンド
- 郡山七中が金賞、一般の部は季の音 県声楽アンサンブル
- 【速報】大麻譲り受け疑い、俳優の村杉蝉之介容疑者を逮捕 福島署
- 河野広中と福島県議会の歴史解説 12日から企画展、公文書展示
- 飯舘に商業施設、25年開業目指す 生鮮食品や薬品扱う店舗誘致へ
- 平愛梨さんが本宮で防犯広報 一日警察署長に「身が引き締まる」
- レトロな町並み...着物姿で散策楽しむ 飯坂温泉でモニターツアー
- 【速報】相沢晃(学石高卒)は3位 日本陸上1万メートル
- 命つなぐ...レモネード 高校生活動、売り上げで小児がん患者支援
- 生きのいい「請戸もの」うまいぞ 浪江で魚市、開場前から行列