災害時返却条件...車を貸し出し 契約期間1年、個人や法人問わず

災害時返却カーリースの利用を促す吉沢さん
県と災害時の応援協定を結ぶ日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市)は20日、災害が発生し、協会から要請があった場合に車を返却してもらう「災害時返却カーリース」を始めた。
協会は9月の記録的豪雨で被害が大きかったいわき市に臨時拠点を構え、車が浸水するなどした人に車を無償で貸し出してきた。利用を終えて返却する人がいる中、新たな災害で需要が生じるまで車を使い続けてもらうことにより、駐車スペースの確保や維持管理費の軽減を図ろうと、災害時返却リースを取り入れた。
対象は個人、法人を問わず、災害時に車を返却できれば誰でも利用できる。契約期間は1年。料金は車検代や自動車税などを含めて月額で軽自動車1万1000円、乗用車(小型)1万6500円。協会が要請した場合、10日以内に車を返却することが条件で、返却により解約となる。返却された車は被災地で利用される。
代表理事の吉沢武彦さん(45)は「被災者が車を使えないと生活再建の遅れにつながる。一般のカーリースと比べて短期間で低価格なので、今後の災害に生かすためにも多くの方に借りていただきたい」と話した。
臨時拠点の住所は、いわき市平上荒川字砂屋戸12の2。申し込み、問い合わせは日本カーシェアリング協会(電話0225・22・1453、平日午前9時~午後6時)へ。協会のホームページでも受け付ける。
- 【速報】相沢晃(学石高卒)は3位 日本陸上1万メートル
- 命つなぐ...レモネード 高校生活動、売り上げで小児がん患者支援
- 生きのいい「請戸もの」うまいぞ 浪江で魚市、開場前から行列
- 県内初、公道で自動運転バス実証 レベル2、田村で14日まで運行
- 高校の部は郡山Aが全国大会出場決める 福島県声楽アンサンブル
- 喜多方高卒・楽天の伊藤投手、プロの技指導 あづま球場で教室
- 三春が126回で5位 全国キャッチボールクラシック・中学生の部
- 演劇で伝える「福島の今」 富岡演劇祭、震災テーマにステージ
- 会津の義...これからも 歴史文化講演会、「什の掟」精神生かす
- 陸自わいせつ、12日判決 福島地裁、行為認定が争点