参院選・福島県内「投票所」1249カ所 人口減背景に43カ所減

県選管によると、第25回参院選(21日投票)で県内市町村選管が設ける投票所は1249カ所。人口減少などを背景に前回2016(平成28)年参院選から43カ所減少する。
投票所によって投票の開始時間の繰り下げや終了時間の繰り上げがあり、繰り下げ、繰り上げのない午前7時~午後8時に開設されるのは福島市、郡山市、猪苗代町、三春町の全てと喜多方市の一部の計303カ所となる。
2時間の繰り上げとなる午前7時~午後6時が計667カ所と最も多く、白河市や須賀川市、相馬市、二本松市などの全てと会津若松市やいわき市などの一部。1時間繰り上げの午前7時~午後7時は磐梯町や会津坂下町などの全てと会津若松市やいわき市の一部の計267カ所となる。
西郷・商業施設で「期日前投票」
西郷村選管は19日、同村のイオン白河西郷店2階に初めて期日前投票所を設置した。20日まで。
若年層をはじめ村民の投票率向上などを図ろうと、村内の大型商業施設に期日前投票所を設けた。初日は多くの村民が訪れ、貴重な1票を投じていた。
同投票所の開設時間は午前10時~午後7時。このほか村役場にも期日前投票所を設けている。
- 「参院選」18・19歳投票率10ポイント減 選挙離れ浮き彫りに
- 森雅子氏「しっかりと復興実現」 福島県関係議員3人が初登院
- 代表空席...県議選後まで 国民福島県連、小熊・瓜生両代行運営
- 国民民主・増子輝彦氏、県連代表辞任へ 後任に小熊慎司氏推薦
- 水野さち子氏「今後は総合的判断」 参院選・福島選挙区で落選
- 森雅子氏に当選証書「国政の場で頑張る」 参院選・福島選挙区
- 【参院選・激戦の裏側】野党求心力低下 旧民進分裂...敗因の一つ
- 【データで見る参院選】森氏勝利「52市町村」 票伸ばす大票田
- 【データで見る参院選】女性からの支持に差 森氏勝利の要因に
- 【参院選・激戦の裏側】自民、野党共闘に雪辱 危機感で引き締め