参院選「福島選挙区」投票率52.41% 期日前最多33万7020人

第25回参院選の福島選挙区の投票率は52.41%(男性52.84%、女性52.01%)で前回2016(平成28)年の57.12%を4.71ポイント下回り、1995年に行われた第17回の51.74%に次いで過去2番目に低かった。
第17回以降は、第18回が65.23%、第19回が60.88%、第20回が60.34%、第21回が61.57%、第22回が61.63%と5回連続で60%台で推移したが、13年の第23回で54.52%となっていた。
県選管が21日発表した参院選の当日有権者数は160万928人(男性77万9930人、女性82万998人)で、うち在外者は1226人(男性523人、女性703人)だった。
「期日前投票」有権者全体割合は20.86%
県選管が21日発表した参院選の期日前投票状況によると、最終の投票者数は33万7020人に上り、選挙期間が通例より1日長く参院選として過去最多だった前回2016(平成28)年を1万8901人上回った。有権者全体に占める割合は20.86%。
市町村別で見ると、市で最も多かったのが郡山市の5万4680人(有権者の20.02%)で、福島市の4万7169人(同19.77%)、いわき市の4万6293人(同16.82%)と続いた。13市の合計は25万3813人(同19.77%)となった。
町村で最多は会津美里町の4457人(同25.06%)で町村合計は8万3207人(同25.05%)だった。
不在者投票者数は1万407人(20日現在)となった。前回最終確定数は1万4906人。
- 「参院選」18・19歳投票率10ポイント減 選挙離れ浮き彫りに
- 森雅子氏「しっかりと復興実現」 福島県関係議員3人が初登院
- 代表空席...県議選後まで 国民福島県連、小熊・瓜生両代行運営
- 国民民主・増子輝彦氏、県連代表辞任へ 後任に小熊慎司氏推薦
- 水野さち子氏「今後は総合的判断」 参院選・福島選挙区で落選
- 森雅子氏に当選証書「国政の場で頑張る」 参院選・福島選挙区
- 【参院選・激戦の裏側】野党求心力低下 旧民進分裂...敗因の一つ
- 【データで見る参院選】森氏勝利「52市町村」 票伸ばす大票田
- 【データで見る参院選】女性からの支持に差 森氏勝利の要因に
- 【参院選・激戦の裏側】自民、野党共闘に雪辱 危機感で引き締め