子どもの健康増進に レク指導者無償派遣、県協会が小学校などへ

「日本一子どもたちが元気な県を目指す」と意気込む新谷会長(中央)ら県レクリエーション協会のスタッフ
県レクリエーション協会は本年度、県内の子どもたちに体を動かす喜びを伝えるため、レクリエーション指導者の無償派遣事業に取り組む。保育施設や幼稚園、小学校などに指導者を派遣し、子どもたちの健康増進につなげる。
県内では東日本大震災以降、体を動かす機会が減少するなどして、肥満傾向にある児童の割合が全国平均を上回る状況が続いている。協会は、指導者派遣を通じて成長期を迎える前の子どもたちの体格に合わせた体力づくりや健康増進のための運動、ニュースポーツを指導し、運動に親しむきっかけづくりの場を提供したい考えだ。
協会は「日本一子どもたちが元気な県」をスローガンに、本年度は30件の派遣先を募る。放課後児童クラブなども対象とし、1時間のプログラムで1回につき20人以上の参加者を想定する。
協会の新谷崇一会長は「体を動かす喜びを体感してもらい、スポーツに打ち込む楽しさを知ってほしい」と話した。問い合わせは同協会(電話024・544・1886)へ。
- ウクライナ避難学生に自転車20台、ソロプチミストマリンいわき
- 熱中症予防にチアダンス? 体力づくり...郡山消防本部が啓発動画
- 総合部門で福島県3宿泊施設が1位 東北じゃらんアワード
- 会津信金「会津西街道」PR 学鳳高書道部の大型書道作品掲示
- 復興支援に感謝、卓球の石川選手に「福島牛食べ放題」パスポート
- 希少な「会津産漆」で酒器5種類制作、若手漆器職人ら取り組み
- 喜多方ブランド向上に新ロゴ 飯豊の山並みと酒どころイメージ
- 「福スマイル」スケボの魅力伝授 福島でプロスケーターら講師
- 運転士さんや車掌さんに見えるかな、福島駅でお仕事体験イベント
- なりすまし詐欺被害防げ! 黒板アート、会津学鳳高美術部が制作