プロデューサー佐久間宣行さん「夢を目標に」、母校磐城高で講演

いわき市出身のテレビプロデューサー佐久間宣行さん(46)は24日、母校の磐城高で初めて講演した。進路について考える後輩を前に「夢は自分の意思で変えることができ、自分の中に持っているものでできている」と、夢を持つ大切さを伝えた。
佐久間さんは磐城高を卒業後、早稲田大商学部に進み、1999(平成11)年にテレビ東京に入社。プロデューサーとして多くの人気バラエティー番組を手掛けた。2021年にテレビ東京を退社し、現在はフリーのテレビプロデューサーとして多方面で活躍している。
佐久間さんは「意志の力 夢をカタチにするために」と題し、自身の学生時代や入社間もない頃などのエピソードを紹介した。高校生の頃は「やりたいことが見つからなかった」と語ったが、「お笑いやアニメなど好きなものをたくさん見ていた。それが結果的に役に立った」と振り返った。
その後、クリエイターを志す中で才能の差に挫折した経験や、入社3カ月で激務などから退職を考えたことを紹介。その上で佐久間さんは、テレビ業界で生き抜くため「夢を目標に『格下げ』する」ことを実践したと語った。「ぼんやりした夢だと期待だけが膨らみ、できない自分に挫折する」とし「夢を短期と中期の目標に格下げして何をすれば良いか考える。そうすれば自分の気持ちが潰れないようコントロールできる」と、仕事をする上での心構えを語った。
講演には、新型コロナウイルス感染対策のため3年生約270人が対面で参加し、1、2年生は各教室で中継映像を見た。
- ウクライナ避難学生に自転車20台、ソロプチミストマリンいわき
- 熱中症予防にチアダンス? 体力づくり...郡山消防本部が啓発動画
- 総合部門で福島県3宿泊施設が1位 東北じゃらんアワード
- 会津信金「会津西街道」PR 学鳳高書道部の大型書道作品掲示
- 復興支援に感謝、卓球の石川選手に「福島牛食べ放題」パスポート
- 希少な「会津産漆」で酒器5種類制作、若手漆器職人ら取り組み
- 喜多方ブランド向上に新ロゴ 飯豊の山並みと酒どころイメージ
- 「福スマイル」スケボの魅力伝授 福島でプロスケーターら講師
- 運転士さんや車掌さんに見えるかな、福島駅でお仕事体験イベント
- なりすまし詐欺被害防げ! 黒板アート、会津学鳳高美術部が制作