長岡藩家老「河井継之助」に迫る 会津民俗研究会の滝沢さん出版

「継之助の生涯を知ってほしい」と話す滝沢さん
会津民俗研究会(会津若松市)の滝沢洋之会長(81)は、長岡藩の家老河井継之助の人物像と会津との関わりを描いた「河井継之助と会津」を自費出版した
継之助は、戊辰戦争で藩の中立を模索し、奔走した人物。銃弾を受け、越後から八十里越を経てたどり着いた只見町で42歳の生涯を閉じた。
滝沢さんは継之助の終焉(しゅうえん)の地である同町塩沢近くの金山町横田の生まれで、以前から身近に感じていたという。全国のゆかりの地を歩いて研究を重ね、会津藩と長岡藩、会津藩士の秋月悌次郎との関係などについて一冊にまとめた。
滝沢さんは「継之助の知名度は高くないかもしれないが、感動的な生涯をぜひ知ってほしい」と話している。
300ページ、2千円。購入、問い合わせは滝沢さん(電話0242・26・8659)へ。
- 地震で営業休止中...矢吹「あゆり温泉」の湯 900円で家庭に配送
- 11月に郡山で将棋女流王座戦第2局 里見女流四冠と挑戦者対戦
- 姉妹都市ライスレイクとの友情の証し 三春町内3カ所にPR看板
- 首里城再建へ届け歌声! 葵高合唱部とバイオリン奏者...楽曲提供
- 為末大さんから「走るコツ」伝授、田村で陸上教室 小学生参加
- 飯野支所に新執務室スペース 福島市、1階の旧保健センター改修
- スイスの老舗時計「エベラール」の魅力紹介、オペラ郡山本店
- 9月「やきそばサミット」開催 浪江で12年ぶり、運営資金募る
- 自慢のネタ味わって! うまか亭二本松、10日まで開店記念商品
- 保険や金融出張授業展開 第一生命、すごろく教材使い社員が講師