「広野のここが魅力」 町が暮らしガイドブック、PR動画を制作

広野町の魅力を紹介するPR動画の一場面
広野町は、町の魅力を紹介するガイドブック「広野の暮らし ガイドブックHIRONO STYLE(ヒロノ スタイル)」と、PR動画を制作した。町の交流人口を増やし、移住や定住につなげるためのPR手段として活用していく。
子育て世代が安心して生活できる環境を整備し、2024年度までに300人の移住者獲得を目指す「町移住・定住促進中期戦略」の一環で手がけた。
動画は約3分で「暮らす」「育む」「巡る」「楽しむ」のテーマごとに制作した。東京や仙台など都市部へのアクセスが優れている点や、創造力を育む教育環境が整備されている点などを紹介している。約40秒のショート版と総集編の計9本あり、動画投稿サイト「ユーチューブ」で視聴できる。
ガイドブックは「暮らす」「育む」「楽しむ」の三つのテーマごとに発行。実際に移住した町民のライフスタイルや生活に役立つ関連施設を載せている。
町公式のウェブサイト「移住定住ポータルサイト」で公開しているほか、福島市のコラッセふくしま内にある県観光物産館や東京都の日本橋ふくしま館「ミデッテ」などに置かれる。
- 常連に愛され48年 県庁近くの居酒屋「儀右エ門」 のれん下ろす
- いわきFCパーク5周年 7月1日からフェア開催、イベント続々
- いわき湯本高、医療創生大が連携協定 地域医療支える人材育成
- 廃プラなど固形燃料化、製造ライン整備 喜多方・ミヤツリサイクル
- ウクライナ避難学生に自転車20台、ソロプチミストマリンいわき
- 熱中症予防にチアダンス? 体力づくり...郡山消防本部が啓発動画
- 総合部門で福島県3宿泊施設が1位 東北じゃらんアワード
- 会津信金「会津西街道」PR 学鳳高書道部の大型書道作品掲示
- 復興支援に感謝、卓球の石川選手に「福島牛食べ放題」パスポート
- 希少な「会津産漆」で酒器5種類制作、若手漆器職人ら取り組み