「パソコン甲子園」参加募る 会津大で11月、20周年記念大会

全国の高校生や高専生がパソコンのプログラミング能力などを競う「パソコン甲子園2022」は11月5、6の両日、会津若松市の会津大で開かれる=写真。主催する会津大と県、全国高校パソコンコンクール実行委員会は参加者を募集している。
大会は今年で20周年を迎える。競技は、制限時間内に難易度の異なる問題の解答プログラムを作成する「プログラミング」、温故知新をテーマにスマートフォンのアプリを企画、開発する「モバイル」、同テーマのコンピューターグラフィックスを制作する「いちまいの絵CG」の3部門で行われる。
募集期間はプログラミングが7月1日~8月5日。募集を開始しているモバイルは7月1日まで、いちまいの絵CGは9月2日まで。詳細はパソコン甲子園のホームページに掲載されている。
- 会津が舞台...映画で盛り上げ、実行委員会初の製作 来年公開へ
- 後輩の生徒奏でる「古関メロディー」 母校・福島商高が音楽祭
- 福島のたにはら伸さん作詞、演歌CD「夫婦してます」全国発売
- 迫力!炎の演舞 ハワイアンズ、ダンスチーム「シバオラ」6周年
- 牡丹絵画展 最高賞に石山さん(須賀川二中) 894点の応募
- 会津の課題解決へ...高校生の意見、企業・自治体連携プロジェクト
- 人手不足解消へ協同組合設立 柳津、三島、昭和3町村の事業者
- 地震で営業休止中...矢吹「あゆり温泉」の湯 900円で家庭に配送
- 11月に郡山で将棋女流王座戦第2局 里見女流四冠と挑戦者対戦
- 姉妹都市ライスレイクとの友情の証し 三春町内3カ所にPR看板