災害支援「ゆびとま」サロン事業スタート 南相馬、住民が交流

「住民が心に抱えている負担を軽くしたい」と話す原田さん
南相馬市鹿島区のみなみそうま災害支援チーム「このゆびとまれ(通称・ゆびとま)」は、地域住民に交流や話し合いの場を提供するサロン事業を始めた。
代表の原田淳子さんは「地域住民が心に抱えている負担を少しでも軽くし、気持ちを支え合う場にしていきたい」と目標を語る。
ゆびとまは本県沖を震源とした3月の地震を受け、被災者の生活支援などに取り組んでいる。
サロン事業では、母親や高齢者同士が交流する場を用意することで、コミュニティーづくりを進めたり、地域住民が防災についての知識を身に付ける機会を設けたりする。地震被害の相談も受け付ける。
- 常連に愛され48年 県庁近くの居酒屋「儀右エ門」 のれん下ろす
- いわきFCパーク5周年 7月1日からフェア開催、イベント続々
- いわき湯本高、医療創生大が連携協定 地域医療支える人材育成
- 廃プラなど固形燃料化、製造ライン整備 喜多方・ミヤツリサイクル
- ウクライナ避難学生に自転車20台、ソロプチミストマリンいわき
- 熱中症予防にチアダンス? 体力づくり...郡山消防本部が啓発動画
- 総合部門で福島県3宿泊施設が1位 東北じゃらんアワード
- 会津信金「会津西街道」PR 学鳳高書道部の大型書道作品掲示
- 復興支援に感謝、卓球の石川選手に「福島牛食べ放題」パスポート
- 希少な「会津産漆」で酒器5種類制作、若手漆器職人ら取り組み