「フラガールズ甲子園」3年ぶり開催へ いわきで8月21日

「大会を盛り上げたい」と話す鈴木実行委員長(左から5人目)ら
高校生フラダンスの日本一を競う大会「第10回フラガールズ甲子園」は8月21日、いわき市のアリオスで開かれる。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年から中止しており、開催は3年ぶり。
NPO法人フラガールズ甲子園事務局などでつくる実行委員会が17日、市役所で記者会見し、概要を発表した。鈴木常雄実行委員長は「フラの魂を未来につなぐ大切な大会。日本のフラ発祥の地として盛り上げていきたい」と語った。
今回は11都県から22校が出場を予定、市内からは最多6校が出場する。課題曲と自由曲の2部門の合計点で競い、最優秀賞1校と優秀賞2校、特別賞2校のほか新人賞、奨励賞を決める。入賞チームは22日に、エキシビションショーに出演する。時間と場所は未定。
また、遠方のため参加が難しい高校を対象に、映像参加部門を新設。審査対象外とはなるが、収録した映像を大会当日にスクリーンで上映する。
感染拡大防止のため、来場者にはチケットに名前と電話番号の記載、参加者には健康チェック表の提出を求めるなどの対策を取る。競技から表彰式までの模様はライブ配信する。
チケットは、7月13日から販売する。料金は1階席2千円、2階席1500円。車いす席も用意する。申し込みはアリオスチケットセンター(電話0246・22・5800)、問い合わせは実行委事務局(電話0246・68・8282)へ。
- 会津が舞台...映画で盛り上げ、実行委員会初の製作 来年公開へ
- 後輩の生徒奏でる「古関メロディー」 母校・福島商高が音楽祭
- 福島のたにはら伸さん作詞、演歌CD「夫婦してます」全国発売
- 迫力!炎の演舞 ハワイアンズ、ダンスチーム「シバオラ」6周年
- 牡丹絵画展 最高賞に石山さん(須賀川二中) 894点の応募
- 会津の課題解決へ...高校生の意見、企業・自治体連携プロジェクト
- 人手不足解消へ協同組合設立 柳津、三島、昭和3町村の事業者
- 地震で営業休止中...矢吹「あゆり温泉」の湯 900円で家庭に配送
- 11月に郡山で将棋女流王座戦第2局 里見女流四冠と挑戦者対戦
- 姉妹都市ライスレイクとの友情の証し 三春町内3カ所にPR看板