新組合長に志賀氏内定 JA福島さくらが理事会

JA福島さくらは17日、郡山市で理事会を開き、管野啓二組合長がJA福島五連会長に就任することが固まったことを受け、後任の組合長に代表理事専務(総務管理担当)の志賀博之氏(62)を内定した。志賀氏の組合長としての任期は管野氏の残任期間で、2025年の通常総代会まで。
管野氏は27日の中央会総会でJA福島五連会長に就任するのを機に、JA福島さくら組合長を退き、同JAの非常勤会長理事となる予定。
理事会ではこのほか、代表理事専務(総務管理担当)に柳沼智氏、代表理事専務(事業担当)に蒲生幸夫氏を内定した。
担い手確保を前進
JA福島さくらの組合長に内定した志賀博之氏に今後の方針などを聞いた。
―抱負を。
「新型コロナウイルスの影響でコメの需給バランスが崩れ、価格も大幅に下落している。農家の所得向上や新規就農者の参加促進を図るため、高収益で需要が見込まれる園芸作物のギガ団地を管内4地区にそれぞれ1カ所以上つくる。各地区で園芸作物が決まっているので、担い手を確保して取り組みを前進させたい」
―組織づくりで力を入れたいことは。
「支店の統廃合や施設再編をしてきた中で、5月から役員の定数を変更して理事を60人から40人、監事を6人から5人に減らした。定数が減った中でも機会があるごとに複数の地区の会合などに参加し、組合員の声に耳を傾けて組織に反映させる体制を強化したい」
―農業復興を目指す双葉郡での取り組みについて。
「昨年8月にJAアグリサポートふたばをつくり、カントリーエレベーターや育苗センターなど施設の管理を中心にやってきた。今年から本格的な農業経営を始め、水稲をはじめ、ブロッコリーやトマト、ホウレンソウの生産販売を手がけていく。双葉地区の皆さんが営農を始めるきっかけを提供できるよう努めたい」
しが・ひろゆき いわき市出身。磐城高卒。旧JAいわき市で総務部長を務めた後、5JA合併後のJA福島さくらで総務部長、常務理事などを経て代表理事専務(総務管理担当)。
- 会津が舞台...映画で盛り上げ、実行委員会初の製作 来年公開へ
- 後輩の生徒奏でる「古関メロディー」 母校・福島商高が音楽祭
- 福島のたにはら伸さん作詞、演歌CD「夫婦してます」全国発売
- 迫力!炎の演舞 ハワイアンズ、ダンスチーム「シバオラ」6周年
- 牡丹絵画展 最高賞に石山さん(須賀川二中) 894点の応募
- 会津の課題解決へ...高校生の意見、企業・自治体連携プロジェクト
- 人手不足解消へ協同組合設立 柳津、三島、昭和3町村の事業者
- 地震で営業休止中...矢吹「あゆり温泉」の湯 900円で家庭に配送
- 11月に郡山で将棋女流王座戦第2局 里見女流四冠と挑戦者対戦
- 姉妹都市ライスレイクとの友情の証し 三春町内3カ所にPR看板