トンネル通路に鮮やか壁画 地震被災の中村二中、生徒と画家描く

高岡さんと生徒が描いた壁画
本県沖を震源とする3月の地震で被害を受けた相馬市の中村二中の生徒は8、9の両日、登下校の安全確保のために設置されたコンクリート製トンネル通路の外壁に、画家で絵本作家の高岡洋介さん(54)と一緒に壁画を描いた。
同校は激しい揺れで校舎の屋根が損傷し、落下物から生徒を守るため正面玄関前などに通路が設けられた。壁画の制作は、灰色のコンクリートを色鮮やかに飾り、自宅も被災するなどした生徒らの心を和ませようと企画された。
高岡さんは、東日本大震災後、同市で支援物資を収納するコンテナに絵を描いたことなどが縁となって招かれた。
8日は高岡さんがデザインした魚や天使、学校近くの松川浦大橋などの輪郭を壁面に描き、全生徒が順番に色を塗り重ねた。3年の宍戸麗さん(15)は「みんなで作り上げていくのが楽しい。卒業しても作品は残るので、見に来たい」と笑顔を見せた。高岡さんは「みんなで絵を描くという体験が大切。生徒と一緒に活動することで、私自身も気持ちが穏やかになってくる」と話した。
校舎の本格的な復旧工事は11月以降に始まる見通し。復旧後、通路は生徒たちが地震にもめげずに登校した証しとして敷地内の別の場所で保存されるという。
- 国重文「旧亀岡家住宅」維持に、伊達市へ1千万円 施主ひ孫寄付
- FSG高等部 まんが甲子園ダブル受賞、5人が作業連携...実結ぶ
- 飯舘と渋谷の懸け橋 絆育む「果樹園」、村移住のまでい大使整備
- 玉ノ井部屋力士 頑張れ、相馬市後援会、親方に特産品やコメ贈る
- 「フラガールズ甲子園」に支援の輪 いわき、商品提供や寄付金
- 本年度で閉校...湯本中の思い出次々、天栄 卒業生や先生語り合う
- 喜多方で28日に民友杯将棋大会 21日まで参加の小中学生募集
- 「想像を超える価値生み出す」 創業50周年のアルス、事業拡大へ
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身