昭和にタイムスリップ!懐かしの雰囲気 喜多方レトロ横丁開幕

懐かしの昭和の映画ポスターなどに見入る来場者
昭和時代にタイムスリップした気分を味わえる第16回喜多方レトロ横丁は16日、喜多方市のレトロ横丁商店街で始まった。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催で、市民らが懐かしい昭和の雰囲気を楽しんでいる。17日まで。会津喜多方商工会議所の主催。
レトロ感あふれる映画のポスターや七夕飾りが来場者を出迎え、けん玉などの昔遊びや赤ちょうちんをぶら下げた飲食店が並ぶ「ちょうちん横丁」などが人気を集めた。このほか、早稲田大の学生らによる「早稲田チンドン研究会」が昭和歌謡などをアレンジして演奏し、会場を盛り上げた。新型コロナウイルス感染対策として、来場者は感染対策本部で氏名や電話番号を記載した登録カードを提出している。
喜多方市の自営業小林賢治さん(52)は「レトロ横丁は喜多方で一番人が集まるイベント。やっぱり街がにぎやかだとうれしい。来年も無事開催したい」と笑顔を見せた。
最終日は午前9時~午後4時。大道芸や初開催の水風船を投げ合う「水合戦」などが行われる。
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身
- 遺品や写真が伝える「平和」の大切さ 郡山で戦争展、16日まで
- 地域に活気...七夕飾り 二本松、ウクライナ平和願う折り鶴作品も
- 空から鶴ケ城の瓦を点検 会津若松、「屋根の日」に3年ぶり
- 医療支える仕事を体験 郡山、中高生が機器操作などに取り組む
- 林業身近に...女性活躍 アカデミーふくしま研修生・池田さん奮闘
- 「花の命役立てたい」 郡山、ドライフラワーづくりで子ども支援
- 序二段力士「二本松」 故郷・二本松で母校児童と交流...精進誓う
- 大玉村のうま味ギュツと! 中学生考案、地場の夏野菜カレー提供