只見線の短編映画製作 福島・金山、10月全線再開時に公開目指す

JR只見線会津川口駅で撮影に臨んだ福山さん(左)と押部町長
10月1日のJR只見線全線再開通を記念し、金山町の住民有志らが只見線や沿線の魅力を伝えるショートムービー「あいせき列車只見線―小出で恋して 会津を愛して」を製作する。小出(新潟)―会津若松間にかけて、只見線で出会った男女の恋から愛への結び付きなどを表現する内容。19日に町内で撮影が始まった。
本県側で最も多くの7駅がある金山町として、再開通を機に多くの人たちに魅力を知ってもらいたいとの思いから、ショートムービー製作プロジェクトが動き出した。町に魅せられ移住した映像制作経験者や、作詞家・直木賞作家の故なかにし礼さんの長男で、イベントなどで町に縁がある音楽プロデューサーの中西康夫さんらが参加している。
主人公の川口大志役を映画「アライブフーン」などで活躍する俳優の福山翔大(しょうだい)さん、ヒロインの西山加恋役をNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に出演した女優の小野花梨(かりん)さんが演じる。初日は、生まれも育ちも金山町の大志が会津川口駅の売店に立ち寄るシーンを撮影した。町民役で共演した押部源二郎町長は「小学校時代の学芸会を思い出し、すごく緊張した。金山町が広く知られるきっかけになればうれしい」と話した。
ショートムービーは、県地方創生総合支援事業補助金を活用して製作する。撮影は22日まで続き、全線再開通に合わせての公開を目指す。
- 誰もが笑顔に...磐城一高フラメンバー スポーツ飲料ポスター起用
- 各家の伝承とは...新選組子孫3人 17日、若松でトークイベント
- 平商高生、買い物客らに「フラ」披露 いわき・マルト平尼子店
- こんな福島...魅力的 小学生が知事に提案、地域づくりなど発表
- 世代間交流の場 集会所プレイ広場開放、いわき・豊間復興協議会
- 石碑に刻む「座右の銘」 全国公募、飯舘村の道の駅遊歩道に設置
- 絵画制作...独学こつこつ4年、福島の82歳・田村美津子さん初個展
- 成人式をリアルでもう一度 14日に福島、21年の代替イベント
- 家族で乗って楽しい車両づくり 野岩鉄道、6050型改修へ資金調達
- 新白河駅で「トキオバ」公式グッズ販売 Tシャツやタオルほか