おのざきに感謝状 フクラムカード拡大に貢献

渡辺課長(右)から感謝状を受ける小野崎社長
県と県観光物産交流協会、日専連ライフサービスでつくる「Fukurum(フクラム)カード」推進協議会は8日、同カードを積極的に利用し「ふくしまの未来を創るFukurum基金」への拠出金拡大に貢献したとして、鮮魚販売などのおのざき(いわき市)を表彰した。
同カードは利用額の一部が基金に拠出され、県内の学校や学生が本県の復興や県産品の風評払拭に向けて取り組む商品開発などの支援に充てられている。現在、全国約100社が加盟している。同市初の表彰を受けたおのざきは2021年に入会し、事業費決済などで積極的にカードを利用していたほか、県産品を使った商品開発で地域振興に貢献したとして選ばれた。
表彰式は同社で行われ、協議会長の渡辺一博県県産品振興戦略課長が小野崎幸雄社長に磐城高橋(いわき市)で制作された県産木材の感謝状を贈った。小野崎社長は「水産業界に携わる者として復興を後押しし、前に進んでいきたい」と話した。
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身
- 遺品や写真が伝える「平和」の大切さ 郡山で戦争展、16日まで
- 地域に活気...七夕飾り 二本松、ウクライナ平和願う折り鶴作品も
- 空から鶴ケ城の瓦を点検 会津若松、「屋根の日」に3年ぶり
- 医療支える仕事を体験 郡山、中高生が機器操作などに取り組む
- 林業身近に...女性活躍 アカデミーふくしま研修生・池田さん奮闘
- 「花の命役立てたい」 郡山、ドライフラワーづくりで子ども支援
- 序二段力士「二本松」 故郷・二本松で母校児童と交流...精進誓う
- 大玉村のうま味ギュツと! 中学生考案、地場の夏野菜カレー提供