子ども食堂支援で協定 本宮市商工会と社協、食品や日用品提供へ

本宮市商工会は19日、子育て世帯や生活困窮者、子ども食堂などの支援を目的に本宮市社会福祉協議会とフードバンク事業協定を締結した。会員企業が食品や日用品などを無償で提供し、社協を通じて社会福祉に活用してもらう。同商工会によると、商工会が独自に同様の協定を結ぶのは県内で初めてで、全国でも珍しい取り組みという。
新型コロナウイルス感染拡大や原油高、物価高騰の影響を受ける子育て世帯などを継続的に支援しようと、社会貢献を目的にフードバンク事業への協力を決めた。年2回程度、会員企業から食品などを募り、社協に提供していく方針だ。
商工会館で締結式が行われ、石橋英雄商工会長と芦間則行社協会長が協定書を交わし、会員企業6社から寄せられたラーメンや玄米、即席みそ汁、フェイスタオルが社協に贈られた。石橋会長は「明るい地域があってこその商工会。苦しい社会情勢の中で将来を担う子どもたちや困っている人たちが元気になってほしい」とあいさつした。
また協定締結式に合わせて市商工会は、未来を担う子どもたちを支援しようと、市内の子ども食堂5団体にそれぞれ4万円分の商品券を贈った。フードバンク事業と合わせて年2回程度、子ども食堂に対して商品券などの支援品を提供していく方針。会員企業6社からの寄付金を活用して商品券を贈った。石橋会長が各団体の代表者に目録を手渡した。
協力企業次の通り。
フードバンク事業=飯田製作所、糀和田屋、白岩屋商店、ナックス、ヤマサ工業、渡辺土木▽子ども食堂支援=飯田製作所、石橋建設工業、国隆建設、小山左官工業、白沢鉄筋工業、渡辺孫六商店
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身
- 遺品や写真が伝える「平和」の大切さ 郡山で戦争展、16日まで
- 地域に活気...七夕飾り 二本松、ウクライナ平和願う折り鶴作品も
- 空から鶴ケ城の瓦を点検 会津若松、「屋根の日」に3年ぶり
- 医療支える仕事を体験 郡山、中高生が機器操作などに取り組む
- 林業身近に...女性活躍 アカデミーふくしま研修生・池田さん奮闘
- 「花の命役立てたい」 郡山、ドライフラワーづくりで子ども支援
- 序二段力士「二本松」 故郷・二本松で母校児童と交流...精進誓う
- 大玉村のうま味ギュツと! 中学生考案、地場の夏野菜カレー提供