次期大河ドラマ...徳川家ゆかりで交流へ 会津若松と静岡両商議所

協定書を取り交わす渋川会頭(右)と酒井会頭
会津若松商工会議所(会津若松市)は25日、徳川家ゆかりの地として静岡商議所(静岡市)と連携協定を結んだ。来年に徳川家康を描く大河ドラマ「どうする家康」の放映が予定されていることを見据え経済、観光、歴史教育の分野で交流を強める。
協定に基づき両市で開かれるイベントで観光資源や特産品をPRするほか、市民や商議所会員向けのツアーを実施する。児童のオンライン交流や相互訪問も計画している。
会津若松市での調印式で、会津若松商議所の渋川恵男会頭と静岡商議所の酒井公夫会頭が協定書を取り交わした。渋川会頭は「両市の発展や新型コロナウイルス収束後の観光需要回復につなげたい」と話した。
会津藩初代藩主の保科正之は、晩年を静岡で過ごした徳川家康の孫に当たる。静岡商議所はこれまでに2度、徳川時代の歴史的意義を考える「徳川みらい学会」を会津若松市で開いている。
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身
- 遺品や写真が伝える「平和」の大切さ 郡山で戦争展、16日まで
- 地域に活気...七夕飾り 二本松、ウクライナ平和願う折り鶴作品も
- 空から鶴ケ城の瓦を点検 会津若松、「屋根の日」に3年ぶり
- 医療支える仕事を体験 郡山、中高生が機器操作などに取り組む
- 林業身近に...女性活躍 アカデミーふくしま研修生・池田さん奮闘
- 「花の命役立てたい」 郡山、ドライフラワーづくりで子ども支援
- 序二段力士「二本松」 故郷・二本松で母校児童と交流...精進誓う
- 大玉村のうま味ギュツと! 中学生考案、地場の夏野菜カレー提供