ザリガニ...美味? 裏磐梯で採集体験と試食「意外においしい」

ゆでたウチダザリガニを試食する参加者=2日、北塩原村
アクアマリンふくしまは2日、北塩原村裏磐梯地区の曲沢沼で、特定外来生物ウチダザリガニの採集体験会と試食会を開き、参加者が外来生物への知識を深めた。
「県内の外来生物を知ろう~ウチダザリガニの脅威」をテーマに、授業などで活用してもらおうと県内の学校教員を対象に開催。裏磐梯では北米産のウチダザリガニが生態系を脅かす存在になっており、NPO法人の裏磐梯エコツーリズム協会を中心にして捕獲の取り組みが行われている。
小中学校などの教員約20人が参加。同協会の五十嵐悟さんを講師に、沼や小川で棒と糸などの簡単な道具を使ってウチダザリガニ釣りに挑戦。調理法も学び、その場で塩ゆでにして試食した。塙中で理科を教える小野赳(たけし)教諭は「エビに近い味で意外においしい。今回の楽しかった体験を授業で生徒たちに伝えたい」と話した。
- 国重文「旧亀岡家住宅」維持に、伊達市へ1千万円 施主ひ孫寄付
- FSG高等部 まんが甲子園ダブル受賞、5人が作業連携...実結ぶ
- 飯舘と渋谷の懸け橋 絆育む「果樹園」、村移住のまでい大使整備
- 玉ノ井部屋力士 頑張れ、相馬市後援会、親方に特産品やコメ贈る
- 「フラガールズ甲子園」に支援の輪 いわき、商品提供や寄付金
- 本年度で閉校...湯本中の思い出次々、天栄 卒業生や先生語り合う
- 喜多方で28日に民友杯将棋大会 21日まで参加の小中学生募集
- 「想像を超える価値生み出す」 創業50周年のアルス、事業拡大へ
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身