夜の水田に光のアート、相馬でプロジェクションマッピング鑑賞祭

水田でプロジェクションマッピングを繰り広げた鑑賞祭
相馬田んぼアートプロジェクトは7月30日、相馬市岩子の水田で「夏の鑑賞祭」を開き、夜の水田を色鮮やかな光で彩るプロジェクションマッピングを繰り広げた。
同プロジェクトは2014(平成26)年から、東日本大震災で被害を受けた水田で田んぼアートに取り組んでいる。2019年の東日本台風や新型コロナウイルスの影響により、2年連続で実施を見送ったが、今年は3年ぶりに再開。葉色の違う4種類のイネを使用して、ペガサスをモチーフにした「ペガソーマ」を水田に描いた。
同鑑賞祭には、姉妹都市交流で同市を訪れている北海道大樹町、豊頃町の児童らも参加し、水田に投影されたさまざまな形や模様を楽しんだ。
- 飯舘と渋谷の懸け橋 絆育む「果樹園」、村移住のまでい大使整備
- 玉ノ井部屋力士 頑張れ、相馬市後援会、親方に特産品やコメ贈る
- 「フラガールズ甲子園」に支援の輪 いわき、商品提供や寄付金
- 本年度で閉校...湯本中の思い出次々、天栄 卒業生や先生語り合う
- 喜多方で28日に民友杯将棋大会 21日まで参加の小中学生募集
- 「想像を超える価値生み出す」 創業50周年のアルス、事業拡大へ
- しおり持参で記念スプーン贈呈 福島・富岡、町外の書店で配布
- 動画で活躍...ムギタローさん よく分かる経済本出版、福島市出身
- 遺品や写真が伝える「平和」の大切さ 郡山で戦争展、16日まで
- 地域に活気...七夕飾り 二本松、ウクライナ平和願う折り鶴作品も