作ってみよう!土湯こけし 観光協会、2月まで土日祝日に開催

参加を呼びかける(左から)近野さん、阿部さん、伊藤さん
NPO法人土湯温泉観光協会は、福島市の土湯温泉観光交流センターで、伝統工芸「土湯こけし」を工人と一緒に作る「こけしづくり体験」を行っている。来年2月26日までの土、日曜日と祝日に開催しており、参加者を募集している。
阿部国敏さん、近野明裕さん、西山敏彦さんの工人3人が講師となり、阿部さんは家族向け、近野さんはカップルや夫婦、西山さんは友人グループ向けの三つのプランを用意。こけしの形を工人にリクエストして削ってもらったり、こけしへの絵付けを体験したりできる。小学生から参加可能。
開催時間は午前10時~同11時30分と午後3時~同4時30分。完全予約制で実施日の5日前までに参加人数、年齢、開催日と時間、プラン、名前、連絡先を申し込む。料金は3500円。問い合わせ、申し込みは同協会に電話(024・595・2217)またはメール(info@tcy.jp)する。
阿部さん、近野さん、同協会事務局の伊藤純子さんは「こけしをオーダーメードできる貴重な体験を楽しんでほしい」と参加を呼びかけている。
- 「読む力」「考える力」養うヒント 福島で2月23日講演と出張講座
- 難関「建築施工管理技術検定」に全員合格 郡山北工建築科の40人
- 福島の星「大波3兄弟」の勇姿...版画に、福島中央LCが県に寄贈
- 壁画でわくわく空間に 二本松・岳温泉「マウントイン」通路改装
- 「しゃがむ土偶」発掘ものがたり、福島市 アニメでPR動画配信
- 競輪養成所に合格 平工の山崎選手、才能と実力...さらなる高みへ
- SDGsへの貢献活動記録 駅前で放映、いわき支援学校高等部
- 「日帰り温泉」90カ所紹介 こおりやま情報がレジャーブック発行
- チョコレートの祭典 世界の有名ブランド一堂に、郡山・うすい
- パネリスト3人が決まる いわきで2月12日・女性活躍イベント