相馬のおいしさPR イチゴ狩り本格化、トラフグ提供店舗は増加中

(前列左から)松川浦観光振興グループの管野貴拓事務局長、市観光協会の草野会長、和田観光苺組合の斎川組合長(後列左から)市の川崎課長、市観光協会の荒秀明事務局長
相馬市と市観光協会は12日、福島市内で新春観光キャンペーンを実施し、相双沖で近年漁獲量が増えている天然トラフグや、同市の和田観光苺(いちご)組合のイチゴ狩りなどをアピールした。
トラフグを提供する市内の飲食店と宿泊施設は現在8軒で、宮城、山形など県外からの観光客が増えているという。市や観光協会はフグ調理師免許の取得を支援し、料理の提供施設を来年中に15軒まで増やす考え。
3日に予約制で始まったイチゴ狩りは15日以降、予約不要で本格オープンする。30分食べ放題で、入園料は4月2日までが1700円、同3日以降は段階的に値下げする。未就学児は半額。営業は5月31日まで午前10時~午後4時。
団長を務める市観光協会の草野清貴会長は「相馬の観光資源は豊富にあり、大勢の人に来てほしい」と呼びかけた。同組合の斎川一朗組合長、市の川崎陽一商工観光課長らが同席した。
- 「サクマ&ピース」第3弾、3月4日から放送 全4回
- いわきの元銀行マン作「支店長、大変です!」 自費出版特別賞に
- もう一つの居場所...郡山でワーケーション、市が魅力PR動画制作
- 躍動感...「魔法の足」が生み出す絵画、鏡石の森さん 初の個展
- 会津の観光地、訪日客で活況 新潟―台湾の空路再開、県事業も効果
- 観光誘客効果を期待、沿線に名所も 国道294号白河バイパス全通
- ふたば自動車学校の「産業機械講習所」2月7日開所
- 県内11会場で確定申告相談会 23、24日、東北税理士会県支部
- 「ZTF彗星」って何? 田村・星の村天文台、観望会で解説
- いわきでファンと交流 「すずめの戸締まり」新海誠監督がサイン会