県北の魅力...オリジナルカードに お薦めスポットや特産品9種類

県北の魅力を発信する「toitoi」カード
県北地方振興局は16日から、県北のお薦めスポットや特産品などを「隠れた魅力」として紹介するオリジナルカードの配布を14施設で始めた。カードがなくなり次第、終了となる。
「訪(と)う」と幸運や成功を祈るドイツ語のおまじない「toi toi toi」を組み合わせ、「toitoi」カードと銘打って配布する。県北8市町村の文化や歴史、自然・風景などを9種類のカードにまとめ、約1万8千枚を作成した。
県北ならではの魅力を発信し、地域への来訪を促すほか、新型コロナウイルス禍で注目が高まっている「マイクロツーリズム」の促進につなげる狙いもある。
配布施設次の通り。
UFOふれあい館(福島市)道の駅安達・上り、道の駅さくらの郷、道の駅ふくしま東和(二本松市)道の駅伊達の郷りょうぜん、つきだて花工房、保原総合公園、まちの駅やながわ、みらい百彩館「んめ~べ」(伊達市)本宮市役所(本宮市)うぶかの郷(桑折町)国見町文化財センターあつかし歴史館(国見町)とんやの郷(川俣町)あだたらの里直売所(大玉村)
- 木質チップ会社設立 会津電力、バイオマス発電に向け
- 遊休農地活用...桜の苗木出荷へ 浪江、東京農大生が掘り取り実習
- 「浜通りで働く」テーマに意見交換、復興の在り方...大熊でシンポ
- あづま「ウェルカム広場」 公園大賞優秀賞に、西高生がデザイン
- 「女性一日なんでも相談」 郡山で2月5日、法務局と人権擁護委
- 山形新幹線「E8系」 2月末から試運転、24日には撮影イベント
- 新しい移動図書館車運行開始 南相馬、市民らの利用促進へ
- 香り高い日本酒堪能 SAKEフェスタ、喜多方と西会津の蔵元集う
- シニアもデジタル活用を 福島で支援講座、昨年度受講生らが講師
- 田村産大豆の納豆 地元有志が開発、直売所で2月3日から販売