農業・水産高ネット販売 19日から、県内8校の農産物や加工品
県内の農業・水産高校計8校が19日から、インターネットで各校の生徒が手がけた農産物や加工品の販売を始める。県高校教育研究会農業部会の主催。
生徒が新たな流通、販売方法を学ぶことで、学習と生産の意欲向上を図り、農業や水産経営への関心を高めようと実施する。
参加校は福島明成、岩瀬農、白河実、修明、会津農林、磐城農、相馬農、小名浜海星で、コメやみそ、そば粉、ジャム、缶詰などを販売する。
2月10日まで。商品がなくなり次第終了する。修明高が運営するウェブページ「修明Online(オンライン)」(https://shumei‐online.raku‐uru.jp/)で注文する。商品は宅配か、修明高で直接受け取る。
各校の商品と販売価格
白河実=精米・コシヒカリ(2キロ630円)▽修明=精米・コシヒカリ(3キロ1050円)▽磐城農=精米・コシヒカリ(5キロ1580円、10キロ3150円)ジャムセットB(3種1260円)▽会津農林=そば粉(1キロ1370円)▽福島明成=みそ(3キロ1580円)ジャムセットA(6種2100円)▽相馬農=みそ(2キロ840円)トマトジュース(10本2100円)▽小名浜海星=さば水煮缶詰(6個630円)いわし味付缶詰(6個760円)さば・いわし缶詰詰め合わせ(各3個計6個700円)▽修明・会津農林=ジャムセットC(3種1050円)
◇学校オリジナルセット ▽岩瀬農=岩農セット(コメ1パック、ぶどうジャム、りんごジャム各1個1050円)▽相馬農=相農セット(トマトジュース2本、ラクピスレモン1本、りんごジャム2個1260円)
- 「アロハの日」記念、特別ダンス ハワイアンズ
- 夢があったから前を向けた...スケートの高木菜那さん、石川で語る
- 富士山遊覧フライトいかが 3月20日運行、福島空港30周年企画
- ごみ問題とリサイクル...環境学習 福島大教員らから付属小児童
- 猪苗代湖...SDGs体験旅提案、「観光甲子園」決勝出場の安積高生
- 人口減喰い止め策は「会津の魅力、情報発信」 市長に高校生提言
- 奥会津の脱炭素と山づくり 三島町と国立環境研究所がパネル討論
- 創作活動へ6期生決意 福島県講座、クラフトアカデミー修了式
- 日常読み込んだ合同歌集作成、南相馬「あんだんて」 210首収録
- SDGs推進へ連携 相双五城信組、あいおいニッセイが締結式