「浜通り13」若手起業家育成基金 2月1日から第3期を募集
浜通り13市町村の有志でつくる広域連携組織「HAMADOORI13(浜通りサーティーン)」は2月1日から、若手起業家の応援事業「HAMADOORIフェニックスプロジェクト」の第3期の募集を開始する。年間1千万円未満を上限に最大3年間にわたり事業費を支援する内容で、若手の起業による新たな産業創出と移住・定住の促進を図る。3月31日まで。
東日本大震災復興支援財団と連携した事業で、対象は浜通り13市町村の管内で起業に取り組もうとする1989年4月2日以降生まれの個人か、代表が同年以降生まれの事業者。革新的なアイデアで新ビジネスを展開する事業、起業を通じて浜通りの課題解決を目指す事業、経済性だけではなく社会性も追求する事業を支援する。
採択されれば、さまざまな業種の若手経営者ら200人で構成する浜通りサーティーンのメンバーが、事業の成功に向けて伴走型支援を展開する。第1期生は4組5人、第2期生は4組4人が採択され、浜通りで活動を展開したり、起業の準備を進めたりしている。
応募書類のダウンロード先は浜通りサーティンのホームページから。問い合わせは同団体(メールアドレスhamadoori13@gmail.com)へ。
- 「アロハの日」記念、特別ダンス ハワイアンズ
- 夢があったから前を向けた...スケートの高木菜那さん、石川で語る
- 富士山遊覧フライトいかが 3月20日運行、福島空港30周年企画
- ごみ問題とリサイクル...環境学習 福島大教員らから付属小児童
- 猪苗代湖...SDGs体験旅提案、「観光甲子園」決勝出場の安積高生
- 人口減喰い止め策は「会津の魅力、情報発信」 市長に高校生提言
- 奥会津の脱炭素と山づくり 三島町と国立環境研究所がパネル討論
- 創作活動へ6期生決意 福島県講座、クラフトアカデミー修了式
- 日常読み込んだ合同歌集作成、南相馬「あんだんて」 210首収録
- SDGs推進へ連携 相双五城信組、あいおいニッセイが締結式