文化財の火災対策万全に 若松、下荒井観音堂で放水訓練

放水訓練に取り組む参加者
26日の文化財防火デーを前に、会津若松市などは22日、同市北会津町の下荒井観音堂で火災防御訓練を行った。参加者が訓練を通して文化財保護や防火への意識を高めた。
市教委のほか市消防団、会津若松消防署、下荒井町内会などから関係者約50人が参加。観音堂で火災が発生したとの想定で、参加者が初期消火や堂内にある貴重品の持ち出し、放水などの訓練に取り組んだ。閉会式では渡部幸三会津若松消防署長が「文化財を後世に残すため、防災機関と地域で一致団結してほしい」とあいさつした。
- 大河ドラマに天海大僧正を 会津美里観光協、地元出身で家康の側近
- 移住のサポートお任せ 福島、専門スタッフが各種相談に応じる
- 茶道具を展示販売 小野美術、郡山で6日まで
- 「南相馬産」配膳ロボ始動! 地元のとんかつ店、人手不足カバー
- 迫力満点!プロの技 なみえ創成小中でバスケ教室、児童ら歓声
- 幸運の女神、バレンタインジャンボPR 1等と前後賞合わせ3億円
- 「六酒蔵酒粕ジェラート」最高賞 県産品デザイン審査、ロゴ活用
- おみやげ総選挙...ままどおる、あだたらラーメン2位 東日本高速
- 巨大紙風船、富山のイベントに出品 南相馬・石神、鹿島両中生徒
- 福島学院大に生理用品贈る 福島のNPO「困っている学生の力に」