パネリスト3人が決まる いわきで2月12日・女性活躍イベント

和田智行さん(左)ボンド亜貴さん(中央)石山純恵さん(右)
2月12日にいわき市のスパリゾートハワイアンズで開かれる、女性の活躍を考えるトークイベント「しなやかに生きる力」のパネル討論で、パネリスト3人が決まった。既に発表されている、政府の国際女性会議「WAW!(ワウ)」有識者会合委員の石山純恵さん(福島市、クリフ社長)、オーガニックのコメ作りなどに取り組んでいるボンド亜貴さん(会津若松市、Bond&Co.代表)に加え、南相馬市小高区でシェアオフィスを営む和田智行さん(同市、小高ワーカーズベース社長)が登壇する。
3人は、ピンチをチャンスに変える発想力、新たな価値を生み出す発想法、地域の課題などについて意見を交わす。
同イベントは、3月8日の「国際女性デー」にちなんで開かれる。読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトOTEKOMACHI(大手小町)、福島民友新聞社、福島中央テレビ、読売新聞東北統括本部の主催。パネル討論とトークショーで構成し、トークショーでは、映画「フラガール」に出演した、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」のしずちゃんこと山崎静代さんと、フラガールを養成する常磐音楽舞踊学院最高顧問のカレイナニ早川さんが対談する。
開演は午後3時30分で、会場はハワイアンズ内ビーチシアター。聴講無料(ハワイアンズの入場料が別途必要)。オンライン配信も行う。申し込みはインターネットで。概要はOTEKOMACHIのサイトに掲載している。
- 「アロハの日」記念、特別ダンス ハワイアンズ
- 夢があったから前を向けた...スケートの高木菜那さん、石川で語る
- 富士山遊覧フライトいかが 3月20日運行、福島空港30周年企画
- ごみ問題とリサイクル...環境学習 福島大教員らから付属小児童
- 猪苗代湖...SDGs体験旅提案、「観光甲子園」決勝出場の安積高生
- 人口減喰い止め策は「会津の魅力、情報発信」 市長に高校生提言
- 奥会津の脱炭素と山づくり 三島町と国立環境研究所がパネル討論
- 創作活動へ6期生決意 福島県講座、クラフトアカデミー修了式
- 日常読み込んだ合同歌集作成、南相馬「あんだんて」 210首収録
- SDGs推進へ連携 相双五城信組、あいおいニッセイが締結式