お米番付、南会津・湯田さん優秀賞 プロが決める一番うまい米

優秀賞に輝いた湯田さん
ミシュラン星付きの料理人など各方面の食のプロが今年一番の「うまい米」を決める「お米番付」の本年度審査会が25日、東京都で開かれ、南会津町の湯田裕樹さん(35)=お米農家ゆだ=が出品した「ゆうだい21」が本県で唯一となる優秀賞に輝いた。
「お米番付」は、老舗米店の八代目儀兵衛(京都府)の主催。産地や銘柄に関係なく「うまい米」や「生産者の技術」を継承していくため10年前から開催している。今回は過去最多となる38道府県から178点の出品があった。食味計は使用せず、「人が五感で感じるうまさ」にこだわった実食審査が行われ、食味に重要なコメの「ツヤ」「甘さ」「喉越し」など7項目で採点された。
湯田さんのこだわりは無農薬。苗作りから品質管理を徹底し、南会津の自然環境に合わせた栽培を進める。自身に食物アレルギーがあり、安全・安心のコメ生産を徹底しているという。湯田さんは「南会津のお米は全国トップレベルだと証明できた。食卓が笑顔になるお米作りを頑張りたい」と喜びを語った。
湯田さんは前年度の同審査会で、日本一となる最優秀賞を受賞している。
- 木質チップ会社設立 会津電力、バイオマス発電に向け
- 遊休農地活用...桜の苗木出荷へ 浪江、東京農大生が掘り取り実習
- 「浜通りで働く」テーマに意見交換、復興の在り方...大熊でシンポ
- あづま「ウェルカム広場」 公園大賞優秀賞に、西高生がデザイン
- 「女性一日なんでも相談」 郡山で2月5日、法務局と人権擁護委
- 山形新幹線「E8系」 2月末から試運転、24日には撮影イベント
- 新しい移動図書館車運行開始 南相馬、市民らの利用促進へ
- 香り高い日本酒堪能 SAKEフェスタ、喜多方と西会津の蔵元集う
- シニアもデジタル活用を 福島で支援講座、昨年度受講生らが講師
- 田村産大豆の納豆 地元有志が開発、直売所で2月3日から販売