福を運ぶ「福来朗一家」見つけて 飯坂、18日から展示イベント

福島市の飯坂町商工会女性部は、同市飯坂町の観光文化交流施設「旧堀切邸」に姿を見せるフクロウにちなんで部員が手作りした壁かけ「福来朗一家(ふくろういっか)」をまちなか回遊に活用する。18日には展示18カ所のうち5カ所を巡った先着40人に福来朗一家をプレゼントする「福来朗一家めぐり」がスタートする。島田恵美部長は「福が来て朗らかに過ごせるよう願いを込めて手作りした。訪れる方々と家族に幸せを届けたい」と話している。
福来朗一家は、つるし雛(びな)の製作技術を応用し、部員らが作り始めた。当初は「飯野つるし雛まつり」で知られる同市飯野町の飯野町商工会女性部などから材料提供を受け、道端のつるを土台にして作って部員の店に飾ったり、旧堀切邸で販売したりしていた。作り方は同じだが作り手によって表情が微妙に違い、レイアウトなども部員に任せているという。
福来朗一家めぐりでは、公共施設など18カ所に3組ずつを展示する。展示場所でもらえる交換券を5枚集めた先着40人に福来朗一家を贈る。引き渡し場所は飯坂温泉観光協会で、同じ展示場所の交換券複数枚との交換はできない。交換は1人一つ。展示場所の営業時間は確認が必要。
角田敏子プロジェクト実行委員長は「部員の協力で約100組を手作りした。完成した福来朗一家が出て行くのはお嫁に出すような気持ち」と話している。
展示場所次の通り。
飯坂エリア=旧堀切邸、東邦銀行飯坂支店、福島信用金庫飯坂支店、飯坂温泉観光協会、飯坂温泉駅、飯坂郵便局、パルセいいざか、福島市飯坂支所・飯坂学習センター、湯野郵便局、JAふくしま未来飯坂東支店▽平野エリア=東邦銀行平野支店、福島信用金庫平野支店、平野郵便局、JAふくしま未来飯坂南支店、平野ふれあい館▽茂庭エリア=摺上川ダムインフォメーションセンター、市茂庭出張所、茂庭郵便局