子どもの居場所づくりを 虐待・貧困から救いの手、福島で講演会

講演する大谷代表理事
首都圏を中心に虐待や貧困などで生きづらさを抱える若い女性の支援活動に取り組む「若草プロジェクト」の大谷恭子代表理事の講演は18日、福島市の県総合社会福祉センターで開かれ、未成年者の居場所づくりの大切さを伝えた。
県教職員組合福島・伊達両支部の主催。「困難を抱える少女たちの今―支援の取り組みから見えてきたもの」をテーマに約30人が聴講した。
大谷さんは、新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年の春以降、少女からの相談件数が目に見えて増えたという。「緊急事態宣言の発出で学校が休校となり、家庭に居場所のない子どもが助けを求めていた」と振り返った。
虐待は貧困家庭に限らず、高学歴で裕福な家庭にも同様に見られるといい、大谷さんは「子どもたちの駆け込み寺のような安心して相談に訪れられる場所が地域には必要」と語った。
- 相馬農高・佐々木さん、アグリマイスター最高位に 2年生で取得
- 父超えるボートレーサーに いわき出身21歳坂本さん、養成所修了
- 電話で注文...全商品届けます! ベニマル門田店 28日スタート
- よみがえる貴重映像...90年前の会津、美里の旧写真館で発見、鑑賞
- スノーピーク直営店4月開業 天栄、釣具やアウトドア用品展開
- 近距離モビリティきょう発売 福島日産「免許返納者らの足に」
- 米焼酎「ねっか」特別賞 日本農業賞食の架け橋の部、知事に報告
- 花時計絵柄「ももりん」に JR福島駅東口、商議所女性会と明成高
- 地域の育児助ける場に 郡山「かぐいけ坂の保育園」1日開園
- 中野小に震災実話絵本 福島・飯坂の信陵建設「知るきっかけに」