新たな伝統...象徴に、統合の須賀川創英館 応援団旗を新調、入魂

披露された須賀川創英館高の新団旗
須賀川創英館高は、旧須賀川高の頃から使われてきた応援団旗を新調した。須賀川市の同校で19日に新団旗の入魂式が行われ、団員や関係者らが真新しい旗に「応援団魂」を込めた。
応援団OB会によると、応援団は須賀川高時代から半世紀以上の歴史を持ち、当時から応援活動には旧団旗が使われてきたという。統合により本年度から校名が須賀川創英館高となったことを受けて、OB会と高校が連携して団旗の新調に向けた準備を進めてきた。
新団旗は縦約1・8メートル、横約2メートルで、濃い紺色の布地に校章をあしらっている。OB会の佐久間安裕会長は「新たな団旗が須賀川創英館高の象徴として長く愛されることを願う」と期待を寄せた。本年度に団長を務めた滝田光さん(3年)は「応援の雰囲気で包み込むような深みのある色。後輩にも団旗が長く受け継がれてほしい」と話した。
同校応援団は、新年度以降も団員を募集している。