トルコ・シリアに恩返し いいたて希望の里学園、地震救援金募る

募金への協力を呼びかける児童ら
飯舘村の義務教育学校「いいたて希望の里学園」の5年生が6日、村役場でトルコ・シリア地震の救援金募金活動を行い、職員らに広く支援を呼びかけた。
児童は社会科の学習「わたしたちの生活と環境」で自然災害について学んでおり、報道で大きく取り上げられているトルコ・シリア地震についても関心を持つようになった。東日本大震災を上回る被害状況が明らかになる中、児童らは「被災している人々のために何かできることはないか」と考え、募金活動を企画した。
この日は児童らが募金箱を手に村役場の各課を回り、募金への協力を呼びかけた。募金活動は同学園の児童生徒会の協力で行い、賛同した職員が浄財を寄せた。児童らは今後も、学園で放送による寄付の呼びかけや、休み時間を利用した各教室での募金活動を展開していく。
参加した山田安土(あど)君(11)は「震災の時に福島県が支援してもらったと聞いているので、その恩返しの気持ちを持って寄付を呼びかけた。救援金が被災した人の安心につながるように活用されてほしい」と話した。
- がん闘病...明るく漫画に 福島県内在住・やよいかめさんが出版
- 「トライアル伊達保原店」オープン!県内7店舗目、24時間営業
- いわきの文化財、デジタルで閲覧 ミュージアム開設、VRツアーも
- スマートシティ、市民に説明 若松で集会、遠隔医療サービス実演
- ウルトラマン一色!声弾む子どもら 福島空港・開港30周年記念
- 福島の未来考えよう 楢葉で25日シンポ、若者の挑戦紹介
- 浪江町に水素アワード 環境省共催大会、自治体の取り組み評価
- 勉強と野球完全燃焼 福島高野球部OB、東大合格「弁護士目指す」
- EVレースクラス初V 学法福島高研究部、「努力の成果実った」
- 郡山野菜でフレンチ 「なか田」、世界的レストランガイドに掲載