150年の歴史引き継ぐ 福島一小、記念碑除幕式で児童ら誓う

記念碑を除幕した(左から)後藤委員長、本間君、横山校長
福島一小の創立150周年に合わせた記念碑の除幕式が13日、福島市の同校で行われ、児童や関係者が節目を祝った。
記念碑は実行委員会が校庭に建立した。高さ約180センチで、人が見ていようがいまいが、誠意を第一に生き抜く事を意味する同校の校訓「終始一誠意」の文字のほか、児童が身長を比べながら交流できるように目盛りも刻まれている。
除幕式では後藤忠久実行委員長が「大人になっても記念碑で成長を確認してほしい」と述べ、横山貴英校長もあいさつ。後藤委員長、横山校長、児童代表の本間宥樹君(6年)が除幕した。お礼の言葉では、児童代表の市下恭護君(同)と宗田龍之佑君(同)が「歴史と伝統は、素晴らしい石碑とともに引き継がれていく。これからも全校生で大切にしていく」と述べた。
同校は1873(明治6)年2月5日に創立した。県内最古の小学校の一つで、記念碑の脇には創立100周年の際に寄贈された花時計がある。
- がん闘病...明るく漫画に 福島県内在住・やよいかめさんが出版
- 「トライアル伊達保原店」オープン!県内7店舗目、24時間営業
- いわきの文化財、デジタルで閲覧 ミュージアム開設、VRツアーも
- スマートシティ、市民に説明 若松で集会、遠隔医療サービス実演
- ウルトラマン一色!声弾む子どもら 福島空港・開港30周年記念
- 福島の未来考えよう 楢葉で25日シンポ、若者の挑戦紹介
- 浪江町に水素アワード 環境省共催大会、自治体の取り組み評価
- 勉強と野球完全燃焼 福島高野球部OB、東大合格「弁護士目指す」
- EVレースクラス初V 学法福島高研究部、「努力の成果実った」
- 郡山野菜でフレンチ 「なか田」、世界的レストランガイドに掲載