湯本中、76年の歴史に幕 天栄、思い出詰まった校旗を返納

添田村長(右)に校旗を返納した渡部校長
閉校前最後となる卒業式を行った天栄村の湯本中では13日、閉校式と記念式典が行われた。学校関係者が思い出の詰まった学びやに別れを告げて、76年の歴史に幕を下ろした。
同校は1947(昭和22)年に開校し、これまで1572人の卒業生を送り出してきた。しかし、少子化に伴う生徒数の減少により、本年度限りでの閉校が決まっていた。この日は、卒業式後に閉校式と閉校記念式典を行った。
閉校式では、3年の佐藤瑛汰さん(15)が「たくさんの人に支えられた日常を一生忘れない」、星葵さん(15)が「最後の生徒として楽しく真剣に過ごしてきた」と学校生活を振り返った。その後、渡部幹雄校長が添田勝幸村長に校旗を返納した。
閉校記念式典では、学校の歩みをまとめた映像が披露されたほか、地域の活性化に努力したとして渡部校長が佐藤さんと星さんに「ふるさと功労賞」を贈った。また、佐藤さんと星さんが発表を行い、支えてくれた人たちに感謝を伝えた。
- 花時計絵柄「ももりん」に JR福島駅東口、商議所女性会と明成高
- 地域の育児助ける場に 郡山「かぐいけ坂の保育園」1日開園
- 中野小に震災実話絵本 福島・飯坂の信陵建設「知るきっかけに」
- 花見山題材のオリジナル切手発売 23日から、県北地方の郵便局
- 駒沢大剣道部が春合宿 福島で3年ぶり、稽古に励む
- 檜枝岐歌舞伎の歴史「後世に伝える」 千葉之家花駒座100年誌完成
- 古民家カフェでくつろいで 福島、サツマイモスイーツが充実
- がん闘病...明るく漫画に 福島県内在住・やよいかめさんが出版
- 「トライアル伊達保原店」オープン!県内7店舗目、24時間営業
- いわきの文化財、デジタルで閲覧 ミュージアム開設、VRツアーも