平和を表現...いわきの高校生ダンスユニット、全国コンクール2位

都知事賞を受賞したK・Groupのメンバー
いわき市の高校生5人でつくるダンスグループ「K・Group(ケイ・グループ)」は、第34回全国JDAダンスコンクールで、最高峰のグランプリに次ぐ都知事賞を受賞した。リーダーの中田瑞歩さん(17)=磐城高2年=は「喜びより驚きの方が大きかった。このような賞をいただけて本当にありがたい」と喜んだ。
K・Groupのメンバーは中田さんをはじめ、門馬春菜さん(16)=いわき湯本高2年、久保田桜空(さらに)さん(16)=磐城桜が丘高2年、富沢咲さん(16)=磐城一高2年、佐藤天音さん(16)=いわき総合高2年=の5人。昨年11月に結成された。
コンクールは、日本ジャズダンス芸術協会が主催した。全国から143作品がエントリーし、決選に52作品が進んだ。K・Groupは、5日に東京都で行われた高校生部門に出場。作品「黒から白へ そして、平和の風がふく」を披露して2位に輝き、都知事賞を受賞した。都知事賞は例年、各部門1位の出場者から選ばれるが、K・Groupの芸術性やテーマ性が高く評価されて異例の受賞になったという。
K・Groupは新型コロナウイルスの影響を受ける生活などの暗い雰囲気と、開放されて平和に向かっていく明るい世界をダンスで表現した。中田さんは「今大会で出た反省点を見直して、来年もこのメンバーで挑戦したい」と次の目標を語った。
- 56年の歴史に幕...スポーツ民踊連が解散
- わらじまつり「輪おどり」「創作パレード」参加募る 8月4、5日
- 中国出身の医学博士、福島に漢方薬局開店 「市民の健康に貢献」
- 障害や福祉...身近に 須賀川で交流イベント 半身まひの青年企画
- 日米対抗ソフト、チケット10日に先行発売 特典はユニホームなど
- 「ふくしまの水」が二つ星の優秀味覚賞 国際味覚審査機構
- 「ビールを玉川村特産に」 地域おこし隊・和田さん、ポップ栽培
- 学生が農家と「協働」 本宮市協定の相模女子大がモニターツアー
- 「日没」テーマに詩と歌 今夏の常磐線舞台芸術祭で和合亮一さん
- ボランティア活動原点は南相馬支援 ウクライナ在住・土子さん