「移動する自販機」開発 二本松・エム牧場、自社生産牛肉販売

県内外で黒毛和牛などの飼育や加工、販売を手がけるエム牧場(二本松市)は、軽トラックと冷凍自動販売機を一体化した「移動する自動販売機」を開発した。23日夕まで、二本松市の市営あだたら高原野営場に出店し、自社生産した牛肉の無人販売を行う。
「移動する自販機」は家庭用の100ボルトのコンセントが借りられる場所ならどこにでも出店でき、キャンプ場やお花見スポットなど時期によって利用者が増減する場所への出店が簡単にできるメリットがある。
同社は防犯カメラも装備し、無人販売による人件費削減とオフシーズンの場所に自販機を設置する無駄が発生せずに設置費用の削減や賞味期限切れ在庫の発生防止などが見込まれることから、低価格で牛肉を提供できるとしている。開発には二本松市の新事業チャレンジ補助金を活用した。
自販機では「国産牛サーロイン2枚500グラム」(3000円)や「黒毛和牛お徳用切り落としセット400グラム」(1500円)などを販売。今後、出店場所によって商品の入れ替えも検討する。
二本松市役所で21日、「移動する自販機」のお披露目会が開かれた。吉田和(やまと)社長は「牧場から自販機に中間コストをかけずに、高品質な牛肉を安く提供していきたい」などと話した。三保恵一市長は「畜産が盛んな二本松市にとって大変心強い」と期待を寄せた。
同社は二本松市を中心に東北地方に13カ所の牧場を経営、黒毛和牛など約2400頭を飼育。直営の精肉加工所「熟成舎」で牛肉の加工・販売を行う。良質な赤身肉を届けたいと、生体熟成和牛をオンラインで販売している。問い合わせはエム牧場熟成舎(電話0243・24・8580)へ。
- 心の働き方を描く 若松で高橋さん抽象画展
- 宮内さん(郡山)シャンソン日本一 全国コンクールで初の栄冠
- 食品ロス防ぐ冷蔵庫活用法 アドバイザー「年6万円削減できる」
- 安倍昭恵さんら福島で酒米稲刈り 銀座や山口から参加、交流
- ふるさと納税返礼品「リカちゃんキャッスル」特製人形受け付け開始
- PRしても、い~んじゃないの! ぺんぎんナッツが平田激辛大使に
- 「福田村事件」森達也監督、9月30日フォーラム福島で舞台あいさつ
- 信夫山案内所が10月7日再開 1年半ぶり、新たな歴史資料展示
- 会津の文化、オンラインで発信 台湾の生徒ら赤べこ絵付け体験
- シャインマスカットや巨峰、贈答用ブドウ並ぶ 道の駅国見でフェア