なりすまし防止はがき配布 喜多方、手口紹介し注意喚起

啓発活動実施の報告を受けた黒田署長
喜多方地区金融防犯協会は、「なりすまし詐欺」防止を目的に詐欺の手口を記載したはがきを作成し、旧喜多方市内の一部2483世帯に配布した。
はがきには「あなたの口座が悪用されています」「医療費の還付金があります」「サイト使用料の未払金を払わなければ訴訟です」など手口を紹介している。取り組みに協賛する喜多方シティエフエムは31日まで、1日1回、なりすまし詐欺被害防止の注意喚起を行っている。
同協会副会長の斎藤誠会津村松郵便局長と花見芳和JA会津よつば喜多方支店長が7日、喜多方署を訪れ、黒田繁署長に啓発活動実施の報告をした。
- PRしても、い~んじゃないの! ぺんぎんナッツが平田激辛大使に
- 「福田村事件」森達也監督、9月30日フォーラム福島で舞台あいさつ
- 信夫山案内所が10月7日再開 1年半ぶり、新たな歴史資料展示
- 会津の文化、オンラインで発信 台湾の生徒ら赤べこ絵付け体験
- シャインマスカットや巨峰、贈答用ブドウ並ぶ 道の駅国見でフェア
- 小学生と保護者が対象 エフレイで10月「わくわく科学実験教室」
- 難民や貧困テーマ 10月、安田菜津紀さん講演会
- エッセー漫画「ただいまふくしま」100回 佐藤ジュンコさんに聞く
- 災害時の緊急放送、自販機で ラジオシステム導入、道の駅ふくしま
- 爆売れ中「二本松のレモンサワーの素」 奥の松酒造、若手が開発