光照らすめがね橋、灯籠流し幻想的に 福島・松川の水原川

 
めがね橋のライトアップと灯籠流しを行った福島・松川の水原川

 松川・宿場町まちづくり協議会は16日、福島市松川町の西光寺近くの水原川でめがね橋のライトアップと灯籠流しを行い、住民らが幻想的な雰囲気を楽しんだ。

 松川町内の5町内会や松陵中の生徒などから寄せられた灯籠約80基が水原川に浮かべられた。住民らは、灯籠の明かりと光に照らされためがね橋の美しい姿に見入った。

 めがね橋は1885年に造られたアーチ型の橋。2022年に貴重な歴史的構造物として土木遺産「福島の石橋群」に認定された。