減塩料理のこつ紹介 南会津で教室、亀田製菓の柿の種使い調理

相田さん(左)から減塩料理を学ぶ参加者
健康増進イベント「すこしお料理教室」は28日、福島県南会津町の御蔵入交流館で開かれ、参加者が減塩料理のこつを学んだ。亀田製菓と町の連携事業。
減塩料理を食生活に生かしてもらおうと企画した。料理研究家相田幸二さんを講師に迎え、地域住民22人が参加した。
相田さんは、同社の減塩食材を活用した福島健康応援メニューを紹介。減塩方法や、塩の種類によって栄養バランスが変わることなどを説明した。
参加者は、柿の種を使った「大豆ミートと柿の種のサラダライス」、ハッピーターンを入れた「ハッピーエビマヨ」の調理実習に取り組んだ。
- PRしても、い~んじゃないの! ぺんぎんナッツが平田激辛大使に
- 「福田村事件」森達也監督、9月30日フォーラム福島で舞台あいさつ
- 信夫山案内所が10月7日再開 1年半ぶり、新たな歴史資料展示
- 会津の文化、オンラインで発信 台湾の生徒ら赤べこ絵付け体験
- シャインマスカットや巨峰、贈答用ブドウ並ぶ 道の駅国見でフェア
- 小学生と保護者が対象 エフレイで10月「わくわく科学実験教室」
- 難民や貧困テーマ 10月、安田菜津紀さん講演会
- エッセー漫画「ただいまふくしま」100回 佐藤ジュンコさんに聞く
- 災害時の緊急放送、自販機で ラジオシステム導入、道の駅ふくしま
- 爆売れ中「二本松のレモンサワーの素」 奥の松酒造、若手が開発