和紙が彩る「菊人形」 上川崎とコラボ!にほんまつ城報館展示

上川崎和紙で制作された菊人形を見る来場者=二本松市・にほんまつ城報館
二本松市和紙伝承館は3日から、県重要無形文化財「上川崎和紙」を使い和紙菊や着物などを制作した菊人形を同市のにほんまつ城報館に展示している。日本最大級の菊の祭典「二本松の菊人形」(10日~11月19日)の開催期間中に展示される。
二本松の菊人形と、千年の歴史を誇る上川崎和紙との初の連携企画。和紙伝承館の吉清水朋子さんをはじめとするスタッフ6人が、5カ月がかりで和紙110枚を使って制作した。
和紙の染色から組み立てまで全てを手作業で行い、帯や髪飾り、履物も作った。色鮮やかな和紙菊は約2100輪ある。吉清水さんは「和紙の人形を通じて、上川崎和紙の素晴らしさを知ってもらうきっかけになれば」と話した。
67回目となる二本松の菊人形は、同市の県立霞ケ城公園で開かれる。NHK大河ドラマで話題を集める「徳川家康」をテーマにした6場面と「大奥」を取り上げた1場面の計7場面を設け、合わせて25体の菊人形を展示する。問い合わせは二本松菊栄会(電話0243・55・5122)へ。
- 文書デザインコンテスト、福島北高生が審査員特別賞
- 福島U農業部、リンゴ収穫 来年1月にイベントでジャム販売へ
- 「遠野和紙」紡いだ伝統 いわきの高校生、自らの卒業証書作り
- 「小田付を盛り上げたい」母の雑貨店、軽食店に 支援制度第1号
- 「受験用じゃない赤本」コーナー、南相馬の図書館...ひときわ存在感
- 福島市、新市営住宅を整備 高齢者や新婚・子育て世帯対象
- 川南小児童が弁当作り 若松の障害福祉事業所で職場体験
- ミッキーが「白河だるま」に! ミニーやドナルドも...新年華やかに
- 「恩返しする気持ちで臨んだ」若松の小6、ボクシング東北王者に
- 福島にドッグラン&カフェ 12月9日まで室内スペースを無料開放