「感謝しかない2日間」 浪江で標葉祭り、箭内道彦さんら出演

浪江町津島地区に活気を取り戻した標葉祭り
浪江青年会議所(JC)は21、22の両日、浪江町津島地区の旧津島中で「標葉(しねは)祭り」を開いた。2日間で約1500人が来場し、津島に活気が戻った。津島に千人を超える人々がイベントで集まったのは東日本大震災後初めてとなった。
津島地区は東京電力福島第1原発事故の影響で全域が帰還困難区域となったが、今年3月に特定復興再生拠点区域(復興拠点)で避難指示が解除された。
標葉祭りは標葉地域(浪江、双葉、大熊、葛尾の4町村)の魅力をPRする秋の恒例イベント。21日は旧津島小に12年間"眠っていた"ピアノの復活演奏、22日は伝統芸能「南津島の田植踊」が津島地区で復活披露され、震災前の津島の記憶と伝統をつないだ。
このほかクリエイティブディレクター箭内道彦さんとミュージシャン渡辺俊美さんによるステージ、地元の伝統芸能・音楽団体による発表などが行われ、各地域の元気を発信した。また会場には30超の飲食・物販ブースなどが設けられた。
標葉祭り実行委員長で津島出身の及川里美さん(32)は「感謝しかない2日間だった。祭りをきっかけに津島に関わる人が増えればうれしい」と話した。
- 文書デザインコンテスト、福島北高生が審査員特別賞
- 福島U農業部、リンゴ収穫 来年1月にイベントでジャム販売へ
- 「遠野和紙」紡いだ伝統 いわきの高校生、自らの卒業証書作り
- 「小田付を盛り上げたい」母の雑貨店、軽食店に 支援制度第1号
- 「受験用じゃない赤本」コーナー、南相馬の図書館...ひときわ存在感
- 福島市、新市営住宅を整備 高齢者や新婚・子育て世帯対象
- 川南小児童が弁当作り 若松の障害福祉事業所で職場体験
- ミッキーが「白河だるま」に! ミニーやドナルドも...新年華やかに
- 「恩返しする気持ちで臨んだ」若松の小6、ボクシング東北王者に
- 福島にドッグラン&カフェ 12月9日まで室内スペースを無料開放