福島県産米、1割増量し販売 11月、県が消費拡大キャンペーン
福島県は11月、県内の量販店221店舗で県産米の増量キャンペーンを展開する。対象の県産米を1割増量して販売する。
ヨークベニマル、リオン・ドール、マルト、いちい、イオン、ブイチェーン、コープふくしま、コープあいづ、イトーヨーカドーの計9社の各店で、会津コシヒカリなどの対象品種を「5キロ→5・5キロ」「10キロ→11キロ」など増量して販売する。
県内での県産米の消費率(現在は約70%)を上げることで地産地消やコメの消費拡大を進める狙い。
福島の新米...12校学食で提供
県内の大学など12校の学食では、県オリジナル品種「天のつぶ」などを提供する企画「美味(おい)しい福島の新米を味わおう!ふくしまの米食堂」を展開する。県産米のおいしさや認知度を高めるための新たな試みで、大盛りを無料にしたり、オリジナルのカップライスを販売したりする。
福島大、会津大、福島医大、奥羽大、東日本国際大、日大工学部、いわき短大、桜の聖母短大、会津大短期大学部、テクノアカデミーの郡山、会津、浜の各校で実施する。
- 文書デザインコンテスト、福島北高生が審査員特別賞
- 福島U農業部、リンゴ収穫 来年1月にイベントでジャム販売へ
- 「遠野和紙」紡いだ伝統 いわきの高校生、自らの卒業証書作り
- 「小田付を盛り上げたい」母の雑貨店、軽食店に 支援制度第1号
- 「受験用じゃない赤本」コーナー、南相馬の図書館...ひときわ存在感
- 福島市、新市営住宅を整備 高齢者や新婚・子育て世帯対象
- 川南小児童が弁当作り 若松の障害福祉事業所で職場体験
- ミッキーが「白河だるま」に! ミニーやドナルドも...新年華やかに
- 「恩返しする気持ちで臨んだ」若松の小6、ボクシング東北王者に
- 福島にドッグラン&カフェ 12月9日まで室内スペースを無料開放